ヘッドライトの黄ばみや曇りとは
ヘッドライトが黄ばんだり、曇ったりする原因については、主に太陽光の紫外線が原因です。そのため、屋根の無い青空駐車の車の場合はヘッドライト表面が劣化し、黄ばみや曇りが発生するのは避けられません。また、ヘッドライト表面に入った傷によるダメージや、ライトの熱による影響も原因に挙げられます。
以前ヘッドライトはガラス製品が主流でしたが、現在の市販車のヘッドライトの多くは樹脂製(ポリカーボネート)が使われています。
ポリカーボネートとは熱を加えると柔らかくなり、冷えると固まるプラスチックの仲間です。ポリカーボネートは、ガラスの数百倍の頑丈さや、事故の際にプラスチックの飛び散りを最小限にできるメリットがありました。
その一方で、ガラスよりも紫外線に弱く、傷が付きやすいというデメリットがあるのです。ヘッドライトの表面にはあらかじめ、特殊なコーティング塗装がされていますが、長期間、紫外線にさらされたり、洗車などで擦ったりすることにより、次第にコーティング塗装がはがれていきます。そうなると、紫外線によるダメージを直接受けてしまうようになり、ヘッドライトの汚れや黄ばみが進んでしまいます。
また、黄ばみや曇りの原因は必ずしもヘッドライトの表面や外側だけにあるとは限りません。例としては、ヘッドライトと車体の間に小さな隙間が発生してしまい、そこから水や汚れなどの異物が入り、それらが内側に付着することによって、ヘッドライトの劣化や黄ばみ・曇りが発生してしまうこともあります。
黄ばみ等の劣化を放置すると
劣化が進んだヘッドライトは見た目が良くないのも気になりますが、そのまま放置することで、ライトを点灯しても光量が少なく視界が悪くなることもあります。
樹脂表面の劣化がさらに進むと、細かいひび割れができたり、ヘッドライトのふちに隙間ができたりしてしまい、ヘッドライトの内側まで黄ばみや汚れが発生してしまいます。こうなると処置がますます大がかりになります。ヘッドライトを外し、内側からクリーニングするか、最悪はヘッドライトごと交換することも考えられます。また、光量が足りないことにより、車検に通らなくなる可能性もあります。
劣化を防止する為に
ヘッドライトの黄ばみを防ぐ最も良い対策は、紫外線をできるだけ当てないことです。大きな原因は紫外線によるものなので、車をガレージ保管することや車のカバーをかけるなど、直接、車に紫外線に当たらないようにするのが理想的です。出かけた先の駐車場では、青空駐車場に停めるのでは無く木陰の下や、建物の中など少しでも日が当たらないように気を付けるといいでしょう。
直射日光を避けるのは、ヘッドライトを保護するだけでなく、外装部のゴム部や、タイヤ、車内のシート焼けやボディの痛みも防ぐことができます。
そうはいっても、青空駐車が長くなってしまう方も多いと思います。その場合、日常メンテナンスでの劣化予防も十分可能です。長時間放置した結果、美感、金額、時間、すべてマイナスになってしまいます。年一回程度定期的にヘッドライトメンテナンスを行うことで、日常のメンテナンスの時間は短縮され、見た目の美しさ、安全性を保つことができます。既に黄ばみや劣化が進んでしまっているお客様も、一度フラットな状態に戻し、コーティングをかけることで劣化の進行を防ぐことが可能ですので、是非一度メンテナンスすることをお勧め致します。
〜 ヘッドライトコート 価格表(税込) 〜
※ヘッドライトの劣化、黄ばみ状態により、料金が異なります。
※片側のみの施工も可能です。